Posh KAMAKURA 音楽教室

第3番 Secondo(下パート)♩=80(標準)ベレンス『五つの音による初歩者のための連弾曲集』

544 views
約2分

ピアノコースPiano Course

未就学児は先生の言うことをきければ何歳からでもレッスン可能ですし
『この曲を弾けるようになりたい!』という大人の初心者さんも大歓迎。
多様なご要望に沿って個々に組むカリキュラム。

発達障害等でお悩みの方もお気軽にご相談ください。

体験レッスンは入会希望の曜日

ボイストレーニングコースVoice Training Course

腹式呼吸を学び自分の身体を楽器として上手く使いこなす

上手く歌えるようになりたい方も
人前で話すことを仕事とする方も

ボイストレーニングコース金曜開講中!

こちらで紹介する動画は連弾の片方パートの演奏に合わせてもう片方のパートを演奏して楽しもう!という趣旨のもと、当校が作成したものです。Primoパートの演奏動画で自分の演奏を確認し、一緒に合わせて弾けるようになったら今度はSecondoパートの演奏動画(伴奏)に合わせて弾いてみましょう。これで連弾の完成となります!逆パートも同様に練習してみるのも良いでしょう。

演奏に使用された楽譜はこちらでご確認ください。

 

基本情報

べレンス作曲【五つの音による初歩者のための連弾曲集】
第3番 Second(下パート)

ハ長調、四分の三拍子

メトロノーム設定 ♩=80(標準)
冒頭カウント 四分音符3つ

演奏のポイント

低速と同様に3拍目の四分音符から次の小節の1拍目へスムーズに繋げられるように注意しましょう。

より滑らかに3拍子の拍感に乗れるよう練習しましょう。

同じ音が複数回繋がる場合は軽め(短め)に演奏して構わないと思いますが、スタッカートのように切りすぎないよう注意しましょう。

メトロノームの設定方法

使用しているメトロノームアプリについてはこちらの記事をチェックしてみてください。

Share / Subscribe
Facebook Likes
Tweets
Hatena Bookmarks
Pinterest
Pocket
Evernote
Feedly
Send to LINE